
キミスカ ユーザー会 イベントレポート
2024年10月15日に、キミスカをご利用いただいているユーザー企業さま約50名をお招きし、「キミスカ ユーザー会」を開催いたしました!
本記事では、ユーザー会当日の様子についてご紹介いたします。
「キミスカ ユーザー会」は、ユーザーの皆さまがつながり、キミスカ運用や採用についての悩みを共有しながら、キミスカの活用方法を教えあったり、採用について学び合ったりする場となれば、との思いで企画をしました。
今回残念ながらご参加いただけなかった方は、
2024年11月27日(水)12:00よりご講演内容のアーカイブ配信を予定しておりますので、ぜひご視聴くださいませ。
詳細はこちら
キミスカの活用を学び採用をアップデート!
■プログラム
・始めの挨拶・アイスブレイク
・講演①
『ウチの採用方法を伝授しちゃいます』~ キミスカで元を取る方法? ~
山一電機株式会社 総務人事グループ長 山下 徹様/渡辺 小百合様
・講演②
ペルソナ設計が採用のカギ?!設計方法とキミスカの活用について
ブライエッジ株式会社 コーポレートデザイン部 木下 榛香様
・休憩・移動
・交流会
・締めの挨拶
司会はカスタマーサクセスコンサルティンググループの吉田が担当しました。
初めての司会ということで緊張をしていましたが、
日頃サポートをしている企業様にも見守っていただきながらスムーズに進行を進めることができました。
前半の講演パートでは、5~6名が座れるテーブルを9卓設置しました。
アイスブレイクでは各テーブルで自己紹介をしたあとに、キミスカクイズに挑戦していただきました。
「難しい!」というお声も上がっていましたが、同じテーブルのみなさんと相談しながら回答をいただきました。
講演① 早期接点を持った学生を惹きつけ続ける上でのポイントとキミスカの活用方法
場の雰囲気もほぐれてきたところで、いよいよ今回のユーザー会のメインとなる採用企業様講演のスタートです。
講演の1社目は、山一電機株式会社 山下様 渡辺様に講演いただきました。
講演内容は『「ウチの採用方法を伝授しちゃいます」~ キミスカで元を取る方法? ~』。
採用人数の9割以上をスカウトサイトから獲得をしている山一電機株式会社様。
エントリーまでの「集客」とエントリーから内定承諾までの「惹きつけ」で分担をしているとのことでした。
山一電機株式会社 総務人事グループ長 山下 徹様
エントリーまでの「集客」を担当している山下様。
スカウトを新規開拓と捉えているというお話から、
具体的な検索条件からスカウト文、戦略的なスカウトの送信の仕方を共有いただきました。
山一電機株式会社 渡辺小百合様
エントリーから内定承諾までの「惹きつけ」を担当している渡辺様。
採用担当として学生と接さず、寄り添っていくことで、学生に入社したいと思ってもらうというお話が印象的でした。
講演②ペルソナ設計が採用のカギ?!設計方法とキミスカの活用について
採用企業様講演の2社目は、ブライエッジ株式会社 木下様に講演いただきました。
講演内容は『ペルソナ設計が採用のカギ?!設計方法とキミスカの活用について』。
ブライエッジ株式会社 コーポレートデザイン部 木下 榛香様
ブライエッジ株式会社様の24卒までの実際の状況から
設計をしたペルソナから選考への落とし込み方、取り組みの結果として25卒内定者についてなど具体的にお話をいただきました。
24卒までの採用では素直でいい子!ということを大事にしていたけれど、
素直の解釈が面接官ごとに異なってしまったという部分では、多くのご参加企業様がうなずき、共感をしている様子がうかがえました。
詳しい講演内容について、
11月27日(水)12:00よりアーカイブ配信を予定しております。
ぜひご参加くださいませ。
詳細はこちら
人事さま同士、交流し採用をアップデート!
講演のあとは休憩を挟み、立食形式での交流会を行いました。
このタイミングで、カスタマーサクセスコンサルティンググループのメンバーも日頃サポートをしている企業様へご挨拶をさせていただきました。
これまでオンラインでのみお話をしていた方もいらっしゃり、初めて対面でお会いでき新鮮な気持ちになりました。
参加いただいた人事様同士も自由にお話をいただき、会場は熱気に包まれました。
同業界、同じ職種を募集している企業、など様々な方と情報交換をしていただきました。
あっという間に時間が経ち、最後に締めのご挨拶をしプログラムは幕を閉じました。
参加者の皆さんからもたいへんご好評でした!
当日は大変盛り上がり、参加者の皆さんからたくさんのうれしいお声をいただきました。
実際にいただいたお声をシェアいたします。
【良かった点】
・スカウトの送り先などの悩みが有りましたので、新たな知見を得ることができました。
・他社さんと交流ができてとても貴重な機会でした!!!!
・他者の利用方法や取り組みなどを聞け、自社に活かせるポイントを確認できたため
・取り組み共有や人事同士の情報交換が有意義だったため。
【ユーザー会に参加して、採用課題を解決するために今後取り組もうと考えていること】
・テンプレの見直しや、学生への接点を増やすこと、スカウトの母数を増やすことを改善していく。
・キミスカの運用方法の見直し、改善
・採用トレンドをいち早く取り入れた手法を確立していくこと。
・スカウトを送る頻度や時間の見直し
参加者の皆さんから、「また次も開催してください!」とのたくさんのお声をお寄せいただきました。
弊社では、今後も満足いただけるイベント開催を実現できるように動き出しておりますので、ご期待ください。
◆ユーザー会を終えて
今回は6年ぶりのユーザー会開催でしたが、平日の開催にも関わらず、多くのユーザー様にご参加いただき大盛況となりました。誠にありがとうございました。
登壇いただいた2社とも、実際にキミスカを活用されているユーザー様目線でのお話をしていただき、ユーザー様も新しい発見があったとのお声も多くいただきました。
ユーザー様にとって、少しでも有益な機会になっていれば幸いです。
今後も「キミスカ」をご利用いただいているユーザー様に有益な情報を提供できるよう、さまざまなコンテンツを企画中です!
今回ご参加できなかった企業様も、ぜひ次回お会いできるのを楽しみにしております。